子育て

満3歳で幼稚園は後悔する?入園させるか迷っているパパ&ママ必見!

満3歳で幼稚園は後悔する?入園させるか迷っているパパ&ママ必見!
natsuta

子どもが2歳を過ぎた頃から、なんとなく考え始める幼稚園への入園。

ちょっと前までの主流は、3歳の誕生日を迎え、次の4月1日が来るのを待ってからの通常入園でした。

しかし近年では、3歳の誕生日を迎え、次の4月1日が来るのを待たずに年度の途中で入園する満3歳児入園を希望する保護者の方が増えているそうです。

そこで気になるのが、3歳と言えばまだ、子どもの成長や発達過程に個人差がある年齢。

その時期に満3歳ですぐに入園させることが、子どもにとって良いことなのか?まだ早いかな?などと、心配になる親御さんもいるでしょう。

現在大学生の我が子は、二人とも満3歳児入園でした。

今振り返ると、入園前の心配は余計なもので、後悔の文字が浮かばないくらい親子共々、楽しい思い出ばかりの幼稚園生活だった気がします。

この記事では、私の経験から感じたことや事前に情報収集した内容などをお伝えしたいと思います。

満3歳ですぐに幼稚園に入園させるか迷っている親御さんの、後悔しないための参考になれば幸いです。

幼稚園の満3歳児入園とは?事前の情報収集で後悔なし!

満3歳で幼稚園は後悔する?入園させるか迷っているパパ&ママ必見!

突然ですが、満3歳児保育と年少(3年保育)の違い、おわかりでしょうか?

実は私、恥ずかしながら満3歳児保育があることを、我が子の幼稚園選びを経験するまでは知らなかったのです。

でもきっと、そんな親御さんは多いはず。

子どもが誕生してから、24時間ずっと一緒に過ごしてきた親子にとって、別々の時間を過ごす初めての体験。

その記念すべき最初のイベント【幼稚園への入園】を後悔しないために、満3歳児入園の概要を知ることと事前の情報収集はしっかりと行いたいものです。

幼稚園の学年と年齢基準

幼稚園は、年齢別に学年が分けられています。

  • 年長(4/2~翌年4/1までの間に6歳の誕生日を迎える子どもが対象)
  • 年中(4/2~翌年4/1までの間に5歳の誕生日を迎える子どもが対象)
  • 年少(4/2~翌年4/1までの間に4歳の誕生日を迎える子どもが対象)
  • 満3歳児(4/2~翌年4/1までの間に3歳の誕生日を迎えた子どもが対象)

「年長さん」「年中さん」「年少さん」と、「さん」を付けて呼ぶことも多いので聞き慣れた言葉だと思います。

また「年長=1年保育」「年中=2年保育」「年少=3年保育」「満3歳児=4年保育」とも呼ばれ、最長では約4年間、幼稚園に通うことになります。

何年保育にするかは、それぞれのご家庭の事情や考えにより決めることができます。

「年少」と「満3歳児」の違い

よく混同しがちなのが「年少」と「満3歳児」。

学校教育法により、幼稚園の対象年齢は【満3歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児】と規定されています。

このことから、満3歳になったら幼稚園に入園できることがわかりますね。

『えっ!よくわからないんだけど?』という方のために…

例えば、誕生日が7月1日の場合

◉令和5年7月1日で満3歳 ➡ 令和6年4月1日に入園 ➡ 「年少」
 (誕生日を迎え次年度の4月が来るのを待ってからの通常入園)

◉令和5年7月1日で満3歳 ➡ 令和5年7月1日に入園 ➡ 「満3歳児」
 (誕生日を迎え次年度の4月が来るのを待つことなく年度途中で入園)

ちなみに、幼稚園によっては満3歳児クラスを設けていないことがあります。

その場合は、年少クラスで1学年上のお友達と一緒に活動することになります。

「満3歳児入園」は未就園児を対象にした期間限定のプレスクール・プレ保育とは異なります。

正式に幼稚園に入園し、毎日登園することなのでご注意くださいね!

事前の情報収集はしっかりと!

第一子の子育ては、初めてづくし。

『何歳から入園できるの?』『どんな幼稚園を選べはいいの?』と、わからないことだらけだと思います。

ここでは、私が実際に近隣のいくつかの幼稚園について情報収集した項目をお伝えします。

  • 満3歳児を受け入れている幼稚園か?
  • トイレトレーニング中でも大丈夫か?
  • 通園は保護者の送迎?幼稚園の送迎バス?
  • お昼はお弁当持参?給食はある?
  • 預かり(延長)保育はある?
  • 年間行事予定

幼稚園選びで重視していたのは【我が子が楽しんで通える幼稚園!】【ママも頑張りすぎない幼稚園!】でした。

中でも一番の気がかりは、トイレトレーニング中だったこと。

他にも…2歳差兄弟でワンオペ育児だったため、私自身へ降りかかる幼稚園の送迎やお弁当・預かり保育の有無なども、事前にしっかり調査しました。

検討中の幼稚園にプレスクールやプレ保育があれば、入園前に参加してみるのもよいでしょう!

満3歳ですぐの幼稚園はメリットがたくさん!

満3歳で幼稚園は後悔する?入園させるか迷っているパパ&ママ必見!

私の二人の息子は、幼稚園の二学期がスタートする9月1日からの入園でした。

幼稚園入園時の実際の年齢

◉長男(誕生日は7月) ➡ 3歳1か月と18日

◉次男(誕生日は8月) ➡ 3歳0か月と6日

息子たちが通った幼稚園は、満3歳児の受け入れはしていましたが、特別にクラスを設けてはいませんでした。

したがって、年少クラスに混じり1学年上のお友達と同じ活動をしていました。

入園前は、トイレトレーニング中だったこともあり心配ばかりしていましたが、それはすぐに無駄なことだと、息子たちの成長と毎日楽しそうに幼稚園に通う姿を見て感じました。

満3歳ですぐに幼稚園に入園することは、子どもにとっても親にとってもHappyなことばかりでした!

あえてデメリットを挙げるとしたら、経済的負担が増えることだと思います。

でも、それも「家族のHappyな時間のための費用」とポジティブに考えてみてはいかがでしょうか?

子どもへのメリット

  • 先生の手厚いサポートがある
  • 「できる」ことが増える
  • 早い時期にいろんな経験をすることができる

我が子は年少クラスで1学年上のお友達の中に混じっていたこともあり、クラスの中では一番年下で「できないこと」「時間がかかること」が多かったです。

そのため、先生方には目配りと気配り、たくさんのサポートをしていただきました。

トイレトレーニング中で初めはオムツで登園していましたが、入園して1か月も経たないうちに丸一日パンツで過ごすことができるようになりました。

一学年上のお友達の姿を見て、自立心が芽生えたのかもしれません。

季節毎にある行事や制作活動を通して、たくさんの学びがあり「楽しい!」「できた!」を経験できたこともよかったです。

毎日、目をキラキラと輝かせて楽しそうに園バスに乗り込んでいた息子たち。

「家にいたらこんな経験はできなかったな!」と、今、思い出しても後悔はありません。

親へのメリット

  • 自分の時間ができる
  • 我が子に優しく接することができる

幼稚園に入園するまでは、公園に遊びに行ったり、近くのスーパーへお買い物に行ったり、何をするにも親子一緒に過ごしていました。

外に出かけた時は、長男と次男が違う方向に走り出してしまう。

お目当てのお菓子を買ってもらえないと、所かまわず寝そべり、手足をバタバタさせて泣きわめく。

自分のことは後回しで、いつも子ども優先。

もちろん、自分が望んで選んだ生活だったけど、時にはキャパオーバーになって、イライラの感情を子どもにぶつけてしまい、寝顔を見て反省する日々。

それが、子どもの幼稚園入園により「自分の時間」ができて「心に余裕」が生まれました。

たとえ1時間だとしても「カフェでお茶をする」「何も気にせず買い物ができる」「自由に時間が使える」ことでリフレッシュできます。

穏やかな気持ちで子どもに接することができるようになり、温かな時間が流れるようになりました。

満3歳で幼稚園に入園しても後悔はない!(まとめ)

満3歳で幼稚園は後悔する?入園させるか迷っているパパ&ママ必見!

満3歳ですぐに幼稚園に入園させると後悔する?と思っているパパ&ママへ!

私自身も最初は不安だらけだったため、通常入園にするか満3歳児入園にするかとても悩みました。

でも、そんな心配や悩みは必要ありません!

子どもたちは、周りを見る目と順応性、大人が思う以上に持っています。

お互い親子別々の時間が寂しいと感じるのも、ほんの数日、数週間です。

我が子を信じ、幼稚園の先生や上級生のお友達を信じて、幼稚園に通わせてみませんか?

でも事前の情報収集はしっかりと行いましょう!

これが、満3歳ですぐに幼稚園に入園させる失敗しない、後悔しない秘訣です!

記事URLをコピーしました